Vive la France !
FÊTE NATIONALE DU 14 JUILLET 2011
あっちじゃ普通に「Quatorze Juillet(7月14日)」みたい。
ただのナショナルデーなんだってw
旧体制が崩壊し、バスティーユが陥落し市民が勝利した日!
「立ち上がれ、シトワイアン!!」(^w^*)
「立ち上がれ、シトワイアン!!」(^w^*)
バラはバラは~~♪ オスカル~アンドレ~☆
しゅげぇえええ(>∇<*)
あんなピッシリした街中で、こんだけやっちゃうパリ☆ヒューヒュー ぶらヴぉーw
そんでM(音楽)はwやっぱセリーヌなんだね(だよね?)v
そして偶然見つけた…フランス軍によるハカダンス…
うちらの抱いてるひとみなイメージは捨てたほうがイイっっ(大笑)
本来はマオリの戦士が戦いの前に踊るものであり、
手を叩き足を踏み鳴らして叫び、自らの力を誇示し、相手を威嚇する。
現在では国賓を歓迎するために行われるほか、ラグビーニュージーランド代表チーム(オールブラックス)やニュージーランドのプロラグビーリーグで試合前に行う。英語でウォークライ(War Cry)とも言う。
意味: 私は死ぬ! 私は死ぬ!
私は生きる! 私は生きる!
(以上を2回繰り返し)
見よ、この勇気ある者を。
ここにいる毛深い男が再び太陽を輝かせる!
一歩はしごを上へ! さらに一歩上へ!
一歩はしごを上へ! そして最後の一歩!
そして外へ一歩!
太陽の光の中へ!
ウィキ出典
毛深いオトコ/// すげぇえっ!!!! ぜんっぜん勝てる気がしねぇええええ(大笑) かっけええええ!! こういうのダイスキ~~~♪ あーラグビーとかでやってんの見たことあるね。ホンの数時間前にやってたヤツだよ??(^∇^)
うはは~ 日本でもむか~し高田純次サンだっけ、『ガンバってガンバって~あーそびっ」とかCMで踊ってたよねw でも、これをカークやルパートがやると思ったら/// は、腹よじれるぅうううううううう(T∇T)
あ~そか、ポリネシアだかミクロネシアはフランス領だったとこが多いもんね。そのせいかなv
―――しっかし、もしシャルルが大統領やったら、頬杖ついて冷ややかな相貌の彼の前で、これが繰り広げられるの、か…?? う、うはははっははははh!!! だ、ダメだ、想像力にも限界が///
でも軍事パレードといいコレといい、勇壮だなぁ…フランス。軍国色パネェ(笑)
そういやフランス国歌の”ラ・マルセイエーズ”だってかなり血ナマグサイもんねぇ~~~~。
祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられたどう猛な兵士たちが、
野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ自らの軍を組織せよ前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!
コレだもの~~~。今日本で騒がれてる君が代問題とか、カワイク思えちゃうよね(;´∀`)
ま、コレはコレって分けてんのかもね、フランス人w 歴史的なもんだし~。
まあそう考えるのが妥当だよね^^
いや~~芸術の花咲く都なのに、このガッチガチの勇猛さw
結婚しないで恋愛を楽しむこの自由さ。
核保有国だし他の国に頼るなんてマッピラさw原発だって受け入れる独立心の強さ。
なんだか、知れば知るほど不思議な魅力のある国ですな、フランス^^
びヴぁらふらーんす☆
いつかナマでこのお祭りを体感し、フランスの熱い血のたぎりを感じてみたいもんです!!^∇^ あ!! コメで教えてくれたむちゃこさ~~ん♪ありがちょw いつかリッチな有閑マダ~ムになったら、一緒に行って、フランスのイケメン逆ナンしようぜぃ(大笑)
拍手いただけるとガンバレます( ´∀`)
0 件のコメント:
コメントを投稿